🔷 1. エルドラド・セビルとは?
1959年型キャデラックの中でも、エルドラド三兄弟の一角を成すのがこの**Eldorado Seville(エルドラド・セビル)**です。
オープンのビアリッツ(Biarritz)、4ドアのブロアム(Brougham)に対し、セビルは唯一の2ドアハードトップ・クーペとしてラインナップ。
贅沢装備を詰め込んだクーペは、まさに「個人のための最高級車」。
“通好み”のエルドラドとして、今なおコレクターの心を掴んで離しません。
📏 2. サイズとスタイル
✅ ビアリッツと同じ基本ボディながら、クーペ特有のルーフラインが特徴的。
✅ モール形状やエンブレム配置に注目すると、62シリーズとの違いが分かります。
🎨 3. 外装と特徴的なデザイン
✅ 1959年キャデラック特有の“ロケットフィン”を保持しながら、ビアリッツよりも控えめなクローム使い
✅ サイドに走る専用モールディングと**“Eldorado”バッジ**がセビルの証
✅ 2ドアの優雅なシルエットと、観音開きではない実用的なドア構成
✅ ゴールドやパール系など、特注カラーを選ぶオーナーも多かった
🛋 4. 内装と装備:上質クーペの極み
🪑 エルドラド専用デザインのレザーシート(コンビ素材もあり)
📻 パワーアンテナ付きラジオ&オートチューナー付きモデルも存在
🎛 パワーシート、パワーウィンドウ、オートライトなど、“豪華さが標準”
🪞 クロームトリム入りのドアパネルや、ゴールドアクセント付きインパネなど細部のこだわりが凄い
🔇 遮音対策も施され、静寂性は上位モデル譲り
⚙️ 5. パワートレインと走行性能
🛠 エンジン:390cu.in V8(6.4L)
出力:345hp(Tri-Power標準)
⚙️ トランスミッション:Hydra-Matic 4速AT
🌀 快適重視のソフトな足まわりで、“浮くような乗り味”
💨 0-100km/h加速は約10秒台、クーペとしては十分な加速性能
💰 6. 当時の価格と生産台数
モデル | 価格(USD) | 生産台数 |
---|---|---|
Eldorado Seville | 約 $7,400 | 約 2,100台 |
✅ ビアリッツより少し安価だが、装備内容は同等。
✅ 生産台数も非常に少なく、国内での現存数はごくわずか。
📈 7. 2025年 クラシック市場の相場
状態 | 参考価格(USD) |
---|---|
良好 | $80,000〜120,000 |
極上・フルレストア済 | $140,000〜180,000 |
トップクラス個体(純正保持) | $200,000超 |
🎯 ポイント:
-
フィン・エルドラド・クーペという3点セットは唯一無二
-
ビアリッツと比較されがちだが、ルーフ構造が全く異なる
-
「わかる人が選ぶキャデラック」として、価値上昇中
🧭 他のエルドラドとの違い
ビアリッツ:オープンモデル(コンバーチブル)でセビルと基本装備は共通
👉 エルドラド・ビアリッツ徹底ガイドはこちら!
ブロアム:4ドアハードトップ+後席パーティション装備の特注グレード
👉 エルドラド・ブロアム徹底ガイドはこちら!
シリーズ62やデ・ヴィルとはモールやエンブレム、装備内容が完全に異なる別格グレード。
🏁 まとめ|通好みの“キャデラック・クーペ”の頂点
1959年型キャデラック・エルドラド・セビルは、
華美さと節度が絶妙に混ざり合った「クーペの美学」を体現する1台。
映画のような世界観を、たったひとりで味わえる。
セビルは、そんな“静かなエルドラド”です。
🔗 関連モデルはこちら👇
👉 1959年キャデラック・エルドラド・ビアリッツ徹底ガイド
👉 1959年キャデラック・エルドラド・ブロアム徹底ガイド
👉 1959年キャデラック・シリーズ62徹底ガイド
🔜 次回は「1959年型キャデラック・エルドラド・ブロアム」を徹底検証予定です!