🔷 1. フリートウッド75とは?
1959年型キャデラックの頂点に立つのが、このFleetwood Seventy-Five(フリートウッド75)です。
セダンとリムジンの2タイプが存在し、どちらも特別仕様の超ロングボディ、高級装備、そしてVIP向け設計を誇る“迎賓館グレード”。
大統領や企業重役、セレブの移動手段として選ばれたこのモデルは、まさに「アメリカンドリームを象徴する1台」と言える存在です。
📏 2. サイズとスタイル
項目 | 数値・特徴 |
---|---|
全長 | 約6,400mm(!) |
ホイールベース | 149.8インチ(約3,800mm) |
乗車定員 | セダン:7人 / リムジン:9人 |
ドア枚数 | 4ドア(後席は観音開き) |
ボディ形状 | ストレッチシャーシ+専用ルーフライン |
🚪 リムジンモデルにはパーティション(仕切り)あり。
助手席スペースをなくしたフォーマルレイアウト仕様も存在します。
🎨 3. 外装と特徴的なデザイン
-
✅ 控えめながら重厚感のあるクローム処理
-
✅ サイドウィンドウは“七枚構成”の独特なスタイル
-
✅ リアドアに小窓あり/通称「ジャンパーシート」付き
-
✅ テールフィンは1959年ならではの高さと角度を維持
「派手すぎず、しかし明らかに格上」──それがフリートウッド75の美学です。
🛋 4. 内装と装備:まさに走る応接室
-
🛋️ 上質ウールモケット/レザー内装(オーダー可能)
-
🔇 分厚いカーペットと遮音処理で極めて静か
-
📻 後席専用ラジオコントロール/インカム装備(リムジン)
-
🛑 プライバシーパーティション(可動式)
-
🪞 メイクアップミラーやドリンクホルダー完備
後席空間はまさに「ホテルの応接室」。
同乗者は足を組んでくつろぎながら、コニャック片手に移動できるような贅沢さです。
⚙️ 5. パワートレインと走行性能
-
🛠 エンジン:390cu.in V8(6.4L)
-
出力:325hp(4バレルキャブ)
-
-
🚘 Hydra-Matic 4速AT
-
🌀 リアコイルスプリング+特製フレーム構造
長大なボディをしっかり支えるシャシーと、トルク重視の設定により、静粛かつ滑らかな走行感を実現。
💰 6. 当時の価格と生産台数
モデル | 価格(USD) | 生産台数 |
---|---|---|
Fleetwood 75 セダン | 約 $9,500 | 約 710台 |
Fleetwood 75 リムジン | 約 $10,200 | 約 710台(合算) |
※生産台数は非常に少なく、当時もごく一部の富裕層・法人ユーザーに限定されたモデルです。
📈 7. 2025年 クラシック市場の相場
状態 | 参考価格(USD) |
---|---|
良好 | $80,000〜100,000 |
極上・レストア済 | $120,000〜160,000 |
オリジナルパーツ完備・記念車 | $200,000超えもあり |
🎯 ポイント:
-
フリートウッド75は「台数の少なさ」と「用途の特殊さ」から、近年価値が急上昇中。
-
特にオリジナルのパーティション付き車両はコレクター垂涎。
🧭 他のキャデラックとの違い
-
60スペシャル:リアルユーザー向け。全長もやや短く、走行性能とのバランス型。
👉 60スペシャル徹底ガイドはこちら! -
デ・ヴィルやシリーズ62:ラグジュアリーとはいえ、フリートウッド75とは一線を画す一般向け仕様。
🏁 まとめ|“走る迎賓館”の伝説
1959年型キャデラック・フリートウッド75は、単なる自家用車ではありません。
それは社会的地位と格式を可視化する移動空間であり、アメリカの黄金時代を象徴する一台です。
今日でもイベントや映画、ミュージアム展示にひっぱりだこ。
「これがアメリカ車の頂点だ」と断言できる、唯一無二の存在です。
🔗 関連モデルはこちら👇
🔜 次回は、「1959年キャデラック・エルドラド・セビル」の魅力を徹底解説予定です。
お楽しみに!